logo logo

TOP>認定・ノミネート一覧>エシカルデニム / SHIMA DENIM WORKS
経年変化の価値を、沖縄の地域創生に。
株式会社Rinnovation
「エシカルデニム / SHIMA DENIM WORKS」
バガス和紙糸ならではの独特な光沢感のあるエシカルデニム
経年変化の価値を、沖縄の地域創生に。
株式会社Rinnovation
「エシカルデニム / SHIMA DENIM WORKS」
非常に軽く、さらっとした履き心地
緯糸(バガス和紙糸)も黄色変化することによる、綿100%のデニムとは異なる経年変化
バガスからデニム生地が生まれる工程(バガス→パウダー→和紙→スリット加工→和紙糸→生地)
arrow-prev
arrpw-next
概要
沖縄の基幹農作物であり、世界で最も多く生産されているさとうきび。
製糖時に発生する搾りかすバガスは有効な活用法がない未利用資源でした。

そのバガスをアップサイクルし、環境負荷の少ない生産工程で生まれた、エシカルな独自素材を開発して作られたジーンズは、循環性・持続性を持ち合わせたプロダクトです。

会社名:株式会社Rinnovation

公式HP: https://shimadenim.com/

製品が生まれた背景について

「さとうきびのある原風景を残したい。」
沖縄の基幹農作物であるさとうきびは、農家数や生産量が年々減っており、後継者不足などの課題に直面しています。
私達は、さとうきびの搾りかす「バガス」をアップサイクルした繊維でデニム生地を開発し、ジーンズを作りました。
ジーンズは、大量生産・大量廃棄されることが多いアパレル製品の中で製品寿命が長く、経年変化を楽しむこともでき、価値が持続するプロダクトです。
生産量世界一の農作物である、さとうきびの副産物をアップサイクルすることによって、さとうきび産業の価値や可能性を広げ、沖縄の地域創生を実現したい、そして、沖縄発のビジネスモデルを世界に発信していきたいと考えました。

製品を提供することによるビジョンについて

1gでも多くのバガスをアップサイクルしたいと考えています。
私達は世界に誇るジャパンクオリティのものづくりを行ない、エシカル志向の人やさとうきび産業に関わる人など親和性の高い人々に共感してもらい、普段着や農作業着として様々なシーンで着用してもらいたいと思っています。
着用しなくなった製品は買取を行います。捨てる製品をゴミとして捉えずに返却してもらい、リパーパス等も行ないながら、最終的に炭化をして土壌改良材として新しいさとうきびの成長に繋げます。
生産、消費、回収、それぞれの工程でのアップサイクルを連鎖させ、そのアップサイクルの循環の中で生まれるジーンズが当たり前に選ばれる未来を目指していきます。

ゼロウェイストに向けた取り組み

「アップサイクル」というアプローチを取り入れることは即ち、「ゴミ・無駄・汚染」を、製品設計の中から極力排除することに繋がると考えています。
私達は、「バガス」という有効活用する余地のある資源を、新たな素材を作り出す「原材料」と捉えて活用しました。
環境負荷が大きいとされるアパレルの生産工程においても、出来る限り負荷の軽減に努めています。
例えば、糸を染色する工程では、洗浄薬剤をゼロにして温水の使用もなくすことでCO₂を削減しています。織布の工程でも、バガス和紙糸と織り合わせる綿について、Cotton USAという認証をとった綿を使っています。これはアメリカで、限られた土地面積で出来る限り資源を少なく使って最大限の収穫ができるように栽培されたものです。
製品となり販売された後も、着用しなくなった製品は回収をし、最終的には焼却よりもCO2の排出が抑えられる炭化をします。生成した炭は土壌改良材として農地に還元します。
製品の回収率を高めるため、10%の買取保証サービスを実施しています。今後、製品にICタグを埋め込み、それを読み取ることでWEB上でサプライチェーンを確認できるようにする予定です。それにより、トレーサビリティを確保するだけでなく、消費者自身がアップサイクルの循環の中に入っているのだということを意識し、自分事として地球環境改善を考えるきっかけにしてもらいたいと思っています。
また、バガスを活用し、既存の高環境負荷素材(石油由来のポリエステル等)の代替になるような新しい素材の研究開発も日々行なっています。
更に、バガスに加えて、現在、米の籾殻とトマトの葉茎のアップサイクルも進行中です。バガスで既に確立させたスキームを他の産業や資源に応用していくための取り組みです。
1gでも多くのバガスやその他の未利用資源をアップサイクルすることを使命とし、これからもゼロウェイストに向けて取り組んでまいります。